実はたくさんある?!「糖の種類」

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

いつも「太りやすい」とお伝えしている「糖」。

実はこれっていくつも種類があったんです!

今日はそんな「糖分の種類」についてのお話です。

食べ物に入っている糖分は大きく分けると「2種類」あるんです。

まずは「グルコース」(ブドウ糖)。

そして「フルクトース」(果糖)です。

これがなにに入っているかというと、「グルコース」は例えば小麦粉などに入っています。

ブログ画像

そして「フルクトース」は実は「フルーツ(果物)」から取れる糖分なんです。

ブログ画像

そして今日お伝えしたい大事なポイントは、「実はフルクトースの方が太りやすい!」ということ(°_°) /

今日のまとめ:「糖分の種類に気をつけてみよう!」
実はいろいろな種類がある「糖分」

いつも食べているものの成分表にけっこう書いてありますので、一度見てみて下さいね!






トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. 何年も、何十年もかけてヒトは「ふとる」

  2. ヒトは時間をかけて太る?!「肥満と時間の関係」

  3. お肉がつく不思議。秘密は「肝臓」と「時間」!?

  4. ダイエットのときに野菜や果物を食べる”コツ”

  5. カロリーのうそ!「コメを食うな、肉を食え」

  6. 大人の食生活は「子ども」も太っちゃう!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP