「フルクトース」(果糖)がなかなか厄介な”ワケ”

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

最近の研究で、「いろいろな食べ物に入っている「フルクトース」(果糖)が肥満や糖尿病の原因なんじゃないか?」という話があるんです。

今日はそんな「フルクトース」(果糖)の”ヒミツ”にせまろうと思います。

そもそもこの「フルクトース」、トウモロコシから安く大量に作れるのでたくさん使われるようになりました。

ブログ画像

その名の通り、もとは「フルーツ」に含まれていて、甘みが強く、パンなどに入れるととても柔らかくなるので便利な食品だったんです!

しかも天然の成分なので「カラダによいイメージ」があったんですが、実はこれが肥満の原因だとわかってきました(°_°)/

2000年頃にはアメリカでたくさんのフルクトースが使われたんですが、そのおかげで肥満が急増するというできごとがおきたんです。

ブログ画像

今日のまとめ:「フルクトースは美味しいけど、気をつけて!」

最近では「果糖ブドウ糖液糖」という名前で表記されていることが多いです。

全てを減らすことは難しいですが、甘い飲み物などに多く入っているので少し控えてみるのもいいと思いますよ!






トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. 世の中のダイエット食品は本当に「健康的」?

  2. 「ダイエット研究」って?肥満のホントの原因とは

  3. 「朝飯前」朝食食べなくても動ける理由

  4. 「アジア人は痩せてる?」炭水化物で本当に太るの?

  5. 「お子さんがいても大丈夫!」お子さん連れ用クーポン

  6. 免疫力を上げる成分「β-グルガン」で元気になろう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP