実はたくさんある?!「糖の種類」

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

いつも「太りやすい」とお伝えしている「糖」。

実はこれっていくつも種類があったんです!

今日はそんな「糖分の種類」についてのお話です。

食べ物に入っている糖分は大きく分けると「2種類」あるんです。

まずは「グルコース」(ブドウ糖)。

そして「フルクトース」(果糖)です。

これがなにに入っているかというと、「グルコース」は例えば小麦粉などに入っています

ブログ画像

そして「フルクトース」は実は「フルーツ(果物)」から取れる糖分なんです。

ブログ画像

そして今日お伝えしたい大事なポイントは、「実はフルクトースの方が太りやすい!」ということ(°_°) /

今日のまとめ:「糖分の種類に気をつけてみよう!」
実はいろいろな種類がある「糖分」

いつも食べているものの成分表にけっこう書いてありますので、一度見てみて下さいね!

関連記事

  1. アメリカ先住民族も「肥満」に悩んでる!?

  2. なんで「太りやすい食べ物」は安いの?

  3. 太る原因!?「インスリン」を避けよう!

  4. 「ヘルシーフード」だけではなかなかやせないワケ

  5. 何が肥満のはじまり?「太るきっかけ」とは

  6. 太る原因は「薬物中毒」といっしょ?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP