太る糖分・太らない糖分を見分ける「GI値」とは?

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

糖分は太りやすいものなんですが、実はそれにも種類があるんです。

それを測るのが今日お伝えする「GI値」(グリセック指数)というもの。

ダイエットにおいては実はとても大事なものなのでぜひ活用してもらえたら嬉しいです!!

この「GI値」とはズバリ「食後の血糖値がどれだけ上がったかを表す数字」なんです。

完全な糖分(グルコース)を「100」とすると

パンは「73」、炭酸飲料は「63」、ピーナツは「7」みたいに

「どれだけ血糖値を上げる食べ物か」がわかります。

ブログ画像

そして、血糖値が急に上がると糖分が脂肪になって太りやすくなるのでダイエット中要注意なんですね(°_°) /

今日のまとめ:「GI値の高い食品は控えてみよう」

砂糖はもちろん、小麦粉や白米もGI値が高め。

かわりに「玄米」や「果物」などはGI値が低いのでおすすめです。

ブログ画像




トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. 何年も、何十年もかけてヒトは「ふとる」

  2. 世の中のダイエット食品は本当に「健康的」?

  3. 加圧マシン『MCC』で超効率的に運動しよう!

  4. 初めてのお客様へ 持ち物のご案内です❣️

  5. 「脳」が体重を決めていた!?

  6. 「なにも食べない時間をつくる」というダイエット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP